初めまして

2017年04月15日

4月から午後を中心に担当することになりました、小座間と申します。
天童市出身、B型、愛犬4匹と平凡に過ごす大の犬好きです🐶🐶🐶🐶
そんな私ですが、ぎっくり腰を何度も経験し、ヘルニアとも診断されたこともあり、接骨院、整体、クリニック、色々なところに通っていました。
異常はないから大丈夫だよ、と湿布をだされ帰される…
じゃあこの痛みと身体の違和感はなんなんだろうと納得いかずにいました。
皆さんもそんな経験一度はありませんか?

一時的に良くなったとしても、根本的な部分が改善されていないのではと疑問に思っていました。

そんな中で当院の先生は、痛みの原因からしっかりと診察してくれて、丁寧に治療してくれます✨

私も診てもらったのですが、こんなに丁寧に診察してもらったのは初めてでした✨💦

強いマッサージや無理な治療はしていないのに身体が楽になったのがわかりました。凄いです…✨

身体の違和感で悩んでいて、まだはやし整骨院に来院されたことがない方がいましたら、是非一度、先生に診察していただいてみてはいかがですか?

通院されている患者様は、これから私もサポートさせていただきますので、どうぞよろしくお願い致します😊🌸お気軽にお声がけください♪

image

image

 

春ですね🌸

2017年03月22日

佐藤です。

だんだん雪も溶けてきて暖かくなり、春らしい季節となりました🌸

そのせいか、朝の通勤途中に、歩いている年配の方や、バリバリ走り込みをしている若い方をよく見かけるようになりました。

私も運動のために、自宅から職場まで歩いて通勤しようと何度思ったことか…(笑)

スポーツしている人は、誰もが「走るのが速くなりたい!」とか、球技をしている方なら「俊敏性を高めたい!」と思うのではないでしょうか??

私も小学校から短大まで10年間、バレーボール🏐をしてきました。

「ケガ」をしている中、試合に出させてもらうものの、そこの「ケガ」をかばって、違うところを「ケガ」してしまったり…と、足を引っ張ってしまいますよね。

スポーツをしている人には「ケガ」は、欠かせないものですが、練習したのにその成果を出せず、自分のプレーが出来なくなるほど悔しいものはありませんよね🤔

はやし整骨院では、『スポーツパフォーマンスの向上』を応援します📣🌸

「どこが痛いという訳ではないが、骨盤が歪んでいて、走りに影響がないか診てもらいたい!」
「こんな場合のテーピングの仕方を教えてほしい!」

はい!大丈夫です🙆!!!

どんなことでもご気軽にご相談ください。

あぁ…私も10年前に先生と出会って、メンテナンスをしてもらっていれば…なんて思ってしまいます☹️

 

息子もいっちょまえに走るのが速くなり、公園で鬼ごっこをすることが多くなりました🏃‍♀️

先日いちご狩り🍓に行ってきましたが、逃げ足の速いこと。(笑)

IMG_2385

母、負けてられませんね🏃‍♀️

足腰鍛えて、今年度も頑張って行きます!!!

まだ降るの⁈

2017年03月8日

また雪降ってきましたね☃️
モウユキイラナイ😵

最近、患者さんからの質問で
「接骨院と整骨院と整体院の違いって何?」という内容が多かったのでなるべく簡単にご説明します💨

まず、接骨院と整骨院は同じです^_^
ウチは整骨院の方を使ってます✨
整骨院(接骨院)は「柔道整復師」という国家資格がないと開業できません。←私は持ってますからね〜

IMG_5450

3年間の専門学校若くは4年間の専門大学に通い、骨や筋肉や関節や神経などの解剖学の他に生理学、病理学、衛生学といった医学を学び📕国家試験に合格すると取得することができます。

整骨院(接骨院)と整体院の違いは?

ここは明確な違いがあります❗️整体院の場合は無資格(国家資格無し)でも税務署に届けさえすれば開業出来ます。つまり誰でも整体師と名乗れるし、開業できます^_^
リラクゼーション系やカイロプラクティック院も同様に無資格でオッケーです🙆‍♂️
医療行為ではないのですべて実費治療になります💰

整骨院(接骨院)は厚生労働省が認めた医療機関ですので医療保険や交通事故の場合は自賠責保険が使えます❗️
ただし、どんな症状にも使える訳では無く、健康保険の適応は骨折、脱臼、捻挫、肉離れ、挫傷、打撲といったケガ(外傷)に対して取り扱いになります。

ザックリですけど、こんな感じでご理解いただけましたでしょうか(^^;;

どこか痛くしてどこに通ったらいいかわからないとお困りの場合はまず院のHPをチェックして自分に合いそうだなーって思ったところに一度足を運んでみて下さい💨

整骨院でも整体院でも患者さんを良くしたい、治したい気持ちは一緒です!私も常にその気持ちをもって施術しております💪
これからも知識や技術を向上すべく努力してまいりますのでよろしくお願いします‼️

節分👹

2017年02月9日

こんにちは、佐藤です。

約1週間遅れましたが、節分の日の出来事をお話しします♬

 

2月3日。邪気を払おうと豆を持ち医院を見渡していると、模型と仲良くしている鬼👹がいるではないですか!

IMG_2326

 

しっかり豆を投げて退治しましたので、皆様安心してください、私のおかげで鬼はヘトヘトで手を振りながら逃げて行きましたよ〜🗣!笑

 

IMG_2327

 

 

これで医院内の空気も気持ちもスッキリです!

 

今日は2月9日とのことで、「ニクの日」🍖

来週2月14日は「バレンタインデー」🍫💘

母ちゃん頑張って作らなきゃです!

 

それでは皆様にとって幸せでありますように…

寝違え

2017年01月30日

佐藤です。
山形では1月に入ったら急に雪が降り積もり、
冬らしい景色となりました。
患者さんとも、雪の話しが絶えません⛄️

突然ですが、朝起きたら首が回らない…なんてことはありませんか?
寒暖の差によって「寝違い」をし、頚部を痛めることが多い時期のようです。

実は私も今、そんなこんなで院長に診てもらっています😂
「寝違え」により神経が圧迫すると、手先が痺れることがあるので、
やはり早めの処置が必要です。

急性の場合は、まず『冷やす』ことです。
炎症を抑えるために、アイスパックや、氷嚢で患部を冷やすことが大切です💡

寝違いでの炎症は、72時間(3日間)続くと言われています。

アイスパックの場合は、ティッシュ一枚で覆い、約5分間冷やしてください。時間が経ったら5分以上外してください。
※アイスパックは保冷剤とは違います。冷凍庫に入れても、カチカチにならないもの=アイスパックを使用しましょう。

氷嚢の場合は、約10分〜15分冷やして、時間が経ったら15分以上外してください。
これを、1日3回〜5回行ってください。

たまに、温泉で温めたり、カイロを当てたり、家族にマッサージをしてもらったという方がいらっしゃいますが、それは間違いな処置法です⚠️
血流を良くすると悪化して、逆に痛みが強くなりますので、「冷やす」ということを頭に入れておきましょう。

私も院長から診てもらい、院内アンケートに『説明が丁寧』や『安心して通院出来る』という温かいお言葉が多いのですが、
やはり治っている実感とともに、院長の患者さん思いがすごく伝わりました。

IMG_0503

寒いと筋肉も固くなりがちです。
無理はせず、しっかりセルフケアして行きましょう。

1 16 17 18 19 20 21 22 23