シンスプリントについて🦴

2025年04月10日

こんにちは♪

 

 

今回は”シンスプリント”について

書かせて頂きたいと思います ✎__

 

まず、シンスプリントとは・・・

ランニングやジャンプなどの繰り返し運動によって、

下腿(すね)の内側に痛みが生じるスポーツ障害のことです。

 

症状としては・・・

下腿内側の中央から下方1/3にかけて、ズキズキとした痛みが出る。

原因として挙げられることは・・・

ꤶ トレーニングのやりすぎ

ꤶ 負担のかかりやすいランニングフォーム

ꤶ 扁平足・回内足の足の形の方

ꤶ 靴が合っていない

ꤶ 下肢の筋力不足

ꤶ 筋肉の柔軟性低下

ꤶ 硬いグランドや路面でのトレーニング

ꤶ かかとがすり減っているシューズやクッションが薄いシューズの使用

シンスプリントは、疲労骨折と初期段階の症状が似ているため、

疲労骨折と診断されるケースもあります。

 

シンスプリントと疲労骨折の違いとして、

シンスプリントの場合、痛みを感じる部分が10センチ程度と長く、

約40%は両足のすねに症状が出るのが特徴です。

一方、疲労骨折は、片方のみに発症するケースがほとんどで、

5センチ以下のピンポイントで痛みが発生します。

ただし、こうした症状だけで、自己判断するのは危険⚠

気になる症状があったら、当院にお任せ下さい!!

 

ॽ़ シンスプリントは自然に治るか・・・

シンスプリントは自然に改善する人もいますが、

一部の人ではなかなか治りにくい

難治性シンスプリントとなることがあります。

そのような場合、レントゲンで疲労骨折がないかの見極めも重要です。

また、疲労骨折がなくても難治化することがあります。

どのくらいで治るかは個人差があり、言い当てることは難しいですが、

難治性の方は半年以上、あるいは年単位で痛みが続くこともあります。

難治性の場合、適切な治療をしないと慢性化します。

なかなか治らなく困っている方が多いのも現状です。

 

シンスプリントは12歳〜16歳に発症するケースが多いです。

新生活が始まり、新たに運動を始めたという方も多くなる季節ですので

何か違和感を感じましたらお早目に

当院へお問い合わせ下さい☎︎

 

 

 

〘 GWのお知らせ📢 〙

4/29(火) 休診

4/30(水)〜5/2(金) 通常

5/3(土)〜5/6(火) 休診

GW前後はご予約の混雑が予想されますので

痛みが続いてる方は前もって予約をお取りする事も可能ですので

お気軽にお声掛け下さい✩⡱