産後の骨盤矯正について

2025年03月7日

こんにちは☺️

本日は産後の骨盤矯正についてご紹介します🧸

 

ご存知でしたか?

産後の骨盤矯正は産後2ヶ月から施術が可能なんです!

 

こんなお悩みはありませんか?

 

  • 産後の冷え、むくみに悩んでいる
  • 産前からの腰痛が治らない
  • 出産してから太りやすくなった
  • 2人目不妊に悩んでいる
  • 育児疲れでリフレッシュしたい

 

骨盤の歪みによる症状

妊娠中に分泌されるホルモンの影響で、腰痛、股関節痛、恥骨痛、尾骨痛などの辛い痛みは産前から起こることが多いですが、出産しても改善しないという方は骨盤に歪みが発生している可能性があります。

産後、生理痛が重くなったという方は、骨盤の歪みによる子宮圧迫が考えられます。

その他にも、便秘や冷え、むくみなど女性特有の症状に悩まれる方が多くいらっしゃいます。

歪みがあると血流が悪くなり、基礎代謝の低下により太りやすくなってしまいます。

 

東根市はやし整骨院ではガンスデッド産後骨盤矯正をおすすめします!

☀️歪みを取り除く☀️

女性の身体は、妊娠すると女性ホルモン「リラキシン」が分泌し、靭帯の緩みとともに骨盤の結合も緩んでいき、少しずつお産に向けての準備をはじめます。

このリラキシンは出産をスムーズにするために不可欠なもので、骨盤の開きは妊婦さん全員に起こります。

出産後もしばらくは靭帯を緩めた状態が続き、今度は開いた骨盤を元に戻すための作用をします。とは言え、このホルモンの作用だけでは骨盤が完全にもとの状態に戻ることは難しく「骨盤ベルト」で締めたりと工夫される方が多いでしょう。

しかし、骨盤はただ締めればいいと言う訳ではありません。その理由は出産時の骨盤のダメージにあります。3キロもある赤ちゃんが産道を通ってくるのですから、当然骨盤に歪みやズレが発生しています。

そのまま締めてしまうと、どうでしょう?あなたの身体は歪んだ状態で固定され、血流が滞り様々な症状がでてきます。

☀️2人目3人目に向けて子宮の環境を整える☀️

2人目不妊という言葉をご存知でしょうか?1人目はすぐに妊娠できたのに2人目がなかなかできない。。。このような悩みを持つ女性が増えています。

妊娠中は大きくなるお腹を支えるため、胸やお腹を前に突き出し、反り腰の姿勢をとってしまいます。その為、経産婦さんの多くは骨盤や腰椎、胸椎が少しずつ歪んでしまっています。

これらの歪みは、子宮の機能に大きく影響します。

骨盤のねじれによる子宮圧迫や、腰椎、胸椎の歪みによるサブラクセーション(神経圧迫)が、脳からだす子宮への指令を滞らせ、月経不順、排卵障害、着床不全など様々な不妊の原因を引き起こしてしまいます。

今後の家族計画のためにも、産後の骨盤矯正をして全身のメンテナンスすることをオススメしています。

 

☀️ガンステッド産後骨盤矯正で心身共にリフレッシュ

妊娠・出産によるホルモンの影響で骨盤が緩んでいる期間は、だいたい産後3~6ヶ月くらいまでと言われています。

この期間と言えば小さな赤ちゃんのお世話で最も大変な時期であり、ママは抱っこや授乳など一定の姿勢をとることが多く、ますます歪みを誘発しやすいときです。

逆に言えば、靭帯や骨盤がまだ柔らかいこの時期は、

歪みを取り除く絶好のチャンスなのです。

はやし整骨院では、産後2ヶ月後からの施術が可能です!この時期にしっかりと産後骨盤矯正を施し、心身ともにリフレッシュしましょう!

週に1時間だけ、育児を忘れるご褒美の時間として来院されるママも多くいらっしゃいます。もちろん、パパに預けられない方はお子様連れでの来院も大歓迎です!

産後すぐの期間を逃してしまった方も、骨盤のメンテナンスは可能です。

 

まずはお気軽にお問い合わせください😆

ストレートネックでお悩みではありませんか?

2025年02月2日

こんにちは😊

突然ですが、皆さんは長時間スマホや

パソコンを使用している際、ずっと下を向いた

状態になっていませんか?

約5kgある頭部が下を向いたままだと首で

長時間支えることになるのでかなりの負担に

なってしまい、その状態を続けていると

ストレートネックなってしまう

可能性があります😱

 

ストレートネックとは?

 

本来、自然と前に湾曲している頚椎が

垂直に近い状態になってしまうことです。

(別名:スマホ首)

人間の首の骨は頭の重さを最小限の力で

支えるために緩やかにカーブしています。

しかし頚椎が真っすぐになってしまうと

頭が前方に傾く姿勢になり、首に負荷が

かかりさまざまな健康問題を引き起こす

きっかけとなってしまいます。

カーブを失った頚椎では重たい頭を支えきれない

ため、まわりの筋肉が助けようとします。

補強するために肩や首の筋肉が疲労して

硬くなり、コリが起こってしまうのです。

近年、スマートフォンの使用率や在宅ワーク

などの普及により現代病とも言われるほどの

身近な症状になってきています。

 

ストレートネックの施術法とは?

まずは下を向いた状態で長時間

スマホやパソコンを使用しないことです!

約5㎏ある頭部が長時間下を向いたままだと

首で長時間支えることになるのでかなりの

負担になってしまいます!

また冷えによっても肩や首の筋肉が硬くなって

しまいその影響によっても痛みやハリが出て

しまうことがあるため、首や肩周りを冷やさない

ようにすることや肩周りのストレッチが

おすすめです!

 

 

はやし整骨院では、頚椎や胸椎に対しての

矯正をして骨格を正しい位置に戻すことに

よって首などの筋肉への負担を減らすような

施術を行っております。

また頚部や肩周りを中心に筋肉の深いポイント

に電気の刺激を加え症状緩和の促進をはかる

特殊な治療機器を用いたり、直接首や肩、腕周り

の筋肉を調整し筋緊張や血流を改善する施術

など行っております!

 

このような不調や痛みでお悩みではありませんか?

✔️よくスマホやパソコンを長時間使用してしまう

✔️在宅ワークやデスクワークによって首や肩への負担が大きい

✔️まくらなどの寝具を変えても改善しない

✔️天気病の症状に悩んでいる

✔️定期的に頭痛やめまいがする

 

上記の中で1つでもあてはまっている方、

上記のような不調でお困りの方!

ぜひ東根市はやし整骨院にお任せください!

一緒に悩みを解決していきます!

JOYトレ お得キャンペーン実施中‼︎

2025年01月11日

あけましておめでとうございます🌅

本年も患者様に満足頂けるよう

より一層奔走していきたいと思います。

何卒、昨年同様のご愛顧を賜りますよう

よろしくお願い致します。

 

 

さて、早速ではありますが

1/14よりJOYトレキャンペーン

初めさせて頂きます𖤐˒˒

〖 JOYトレとは 〗

横になったまま体深くのインナーマッスルを

鍛えられる本格的トレーニングです。

〖 インナーマッスルとは 〗

身体の深層部にある筋肉の総称。

体幹や上肢、下肢の筋肉の深層筋を指します。

〖 インナーマッスルを鍛えると… 〗

✔️身体を内側から支える力が強くなるので姿勢の改善が期待できる

✔️姿勢が整う事で肩こりや腰痛の改善に繋がる

✔️基礎代謝量が上がり、ダイエットに繋がる

✔️内臓を正しい位置に保ち、内臓機能をサポートする

✔️血流の促進

などなど・・・

インナーマッスルは体幹を安定させて

正しい姿勢を支えるので

全身の健康に寄与します!

〖 インナーマッスルを鍛えて効果が出るまで 〗

個人差はありますが、週に2・3回のペースで3ヶ月程度の期間が必要‼︎

 

そこではやし整骨院では

お得な回数券もご用意しております☝️

そして、1/14からは更にお得にご利用できます🉐

 

1回:通常 ¥2950

初回限定:4回券 ¥7600

8回券:通常 ¥23600 → 回数券ご購入で¥19800

更に1/14からのキャンペーン価格¥18600

16回券:通常 ¥47200 → 回数券ご購入で¥38200

更に1/14からのキャンペーン価格¥34700

24回券:通常 ¥70800 → 回数券ご購入で¥56800

更に1/14からのキャンペーン価格¥51800

 

この機会に是非!!

年末年始のお知らせ

2024年12月12日

こんにちわ(^^)

最近は雪が降る日が続き、まさに冬の季節になってきましたね!

年末年始も近づいてきて公私ともに忙しくなってくる時期だと思います。

寒い季節になりさらに忙しくなってくると体を動かすことが億劫になってしまいますよね(^^;)

かくいう私もそうです…。

ですが寒くなってくると血液循環が低下し腰回りの筋肉の柔軟性が低下して硬くなってしまいます。

そうした状態で適度に体を動かさないでいるとぎっくり腰になってしまう危険性があります!

冬の季節こそ適度に体を動かし、ぎっくり腰などにならないよう気を付けましょう(^^)/

 

さて、当院の年末年始のお知らせをさせていただきます。

 

~12月29日(日)

通常

 

12月30日(月)

9:00~15:00

 

12月31日(火)~1月3日(金)

休診

 

1月4日(土)~

通常

 

となっております。

ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

 

 

2024年も残りわずか…

2024年11月25日

 

こんにちは😎

今年も残りわずかとなりましたね🙄!はやいっ🙄

わたし実は、4月からダイエットを始めて

半年で10kg痩せることができたんです🤣

筋トレと食事管理を毎日がむしゃらに頑張ったそんな年だったんですが、みなさんはどんな1年でしたか??🙌

 

さて!筋トレといえば腹筋ですが、

みなさん腹筋って鍛えてますか??

なかなか難しいですよね😅

腹筋は、年を重ねるごとにつれてどんどん弱くなってきます💧

そこで今回は、

インナーマッスルについてご案内致します😊

 

Q.インナーマッスルって??

A.体の中心部についている筋肉で、過度な負担が骨格や関節にかからないように守ってくれたり、体をしなやかに動かす役割をしています。

バランスをうまく保つ動きもあり、年齢を重ねてもスラリとした正しい姿勢を保てるのにも、インナーマッスルの動きが欠かせません。

 

インナーマッスルを鍛えると

《健康》

膝・腰・肩の痛みやだるさや痛みの予防に

 

《若々しさ》

ポッコリお腹の引き締め、足が軽く上げやすくなり転倒予防。疲れにくい体づくり。

 

《美しさ》

引き締まったお腹やお尻、キレイな立ち姿を維持。

 

《スポーツパフォーマンス向上》

身体の軸が安定し、怪我をしにくい体に。

柔軟性のある筋肉でパフォーマンス向上に。

 

はやし整骨院では普段なかなか鍛えることのできない身体の深層にあるインナーマッスルに対して刺激を加えるJOYトレを完備しております。

 

 

横になるだけでOK!

寝たままできるインナーマッスルトレーニングJOYトレ。

お腹の中から筋肉がボコボコ動き出します。

きれいな姿勢の維持に!

健康的な身体づくりに!

一度ご体感ください!!

 

1 2 3 4 5 25